2022年4月3日日曜日

第20回定期演奏会

3月29日、所沢ミューズ・アークホールにて、第20回定期演奏会を開催しました。
コロナ禍でイベントなどの経験を得られない現役生のために、今年も大勢の先輩方が参加してくださいました。

部員達は先輩方の演奏や行動から多くのことを学び、また、聴く人に喜んでもらえる演奏をする!
という吹奏楽の原点ともいえる楽しさも改めて感じた様子でした。

力を貸してくださった先輩方、そしてご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!

3年生の皆さん、卒部おめでとうございます。
今までありがとうございました!

2021年12月28日火曜日

2021ウィンターコンサート

12月27日、明法中学・高等学校吹奏楽部にお声かけいただき、同校ウィンターコンサートに出演させていただきました。

緊張の面持ちでしたが、会場のお客様からも温かい拍手をいただき、四中吹奏楽部メンバーにとってこの上ない経験となりました。

OGの先輩方が繋いでくれたご縁。これからも続いていってほしいと願います。

明法の先生方、吹奏楽部の皆様、関係者の皆様方、ありがとうございました。

2021年11月7日日曜日

合同練習

今日は明法中学・高等学校の皆さんと合同練習をしました。

頼もしい先輩たちとの、久しぶりの練習で背筋が伸びる様子の現役部員たちでした。
最初はお互いに緊張の面持ちでしたが、徐々に笑顔が増え、実りある一日になりました。

12月の本番が楽しみです!

2021年10月31日日曜日

合奏練習

今日はジブリメドレーの合奏を行いました。

来週末には明法中学・高等学校吹奏楽部との合同練習。
1、2年生にとっては、初めての外部団体との演奏になります。先輩たちが繋いでくれた縁を大切に、良い音を響かせてほしいと願っています。

2021年8月12日木曜日

3年生仮引退

8月9日、四中体育館で3学年揃っての合奏練習を行いました。

コロナ禍のもと、練習時間の確保もままならないなか、それぞれが全力で奏でる演奏となりました。

この練習をもって3年生は仮引退。
受験のため一旦活動を離れます。

皆さん本当にお疲れ様でした( ;꒳​; )

2021年7月31日土曜日

今日の練習

未だコロナの影響で制限はありますが、1年生を迎え、3学年で和気あいあい活動しています。

今は3年生の仮引退も間近。全員が練習や準備に余念がありません。

2021年4月1日木曜日

第19回定期演奏会を開催致しました

去る3月29日、所沢市民文化センター〈ミューズ〉にて、定期演奏会を開催しました。

緊急事態宣言で練習が思うように進まず不安もありましたが、OB・OGの大きな支えのもと、村四吹部のがんばりが一つに実を結びました。

卒業生、つばさOB・OGの皆様、ありがとうございました。

3年生の卒業、そしてまた新しい春を迎えます。

2020年12月26日土曜日

部活納め

今日は今年の部活納め。
大掃除に楽器のチェック、新しい看板作りに取り組みました。

楽器や付属品などを改めて見ると、積み重ねた年月の重みや、これまで関わってきた方達の思いが鮮やかに感じられます。大掃除の醍醐味ですね。

来年も新たな気持ちで活動を楽しんでくれたらと願うつばさでした。

2020年12月20日日曜日

合奏練習

今日は顧問の先生が指揮、講師の先生がユーフォで合奏しています。
紅蓮華、そりすべりなどゲリラライブに向けての合奏で、先生の指導で一つずつどんどん上手になっていました。

2020年11月29日日曜日

久しぶりに♪

今日は、3年生と卒業したOGの皆さんと一緒に練習しました。

定期演奏会に向けて準備を始めています。

先輩達も、現役の後輩達も、久しぶりの合奏に笑顔がこぼれ、音を合わせることの楽しさを噛みしめているようで見ていて嬉しくなるつばさでした♪

2020年11月1日日曜日

秋…練習

今日は空がきれいに晴れていましたが、少し肌寒い日でした。

1年生は筋トレをしています^^*

練習中も冬の曲のレパートリーが聞こえ、季節を感じました☆

2020年9月23日水曜日

新体制

仮引退した3年生が抜け、1・2年生での活動が始まっています。

新たなシーズンにわくわくしつつ、先輩たちは今までこんなにたくさんのことをしてくれていたんだな、と改めて気づくことも。

これから一年、楽しいときも辛いときも、みんなで励ましあって前に進んでいってほしい。そしてたくさんの良い経験を分かちあってほしい。

陰ながらエールを送るつばさの会です✨

2020年9月7日月曜日

サマーコンサート

昨日は、東村山市スポーツセンターでサマーコンサートを行いました。


1年生は演奏会デビュー戦!

2年生は後輩が入ってきてから初の演奏会!

そして、3年生は仮引退前さいごの演奏会!


見守るつばさの会のオトナ達も胸いっぱいでした( ;꒳​;  )


子供たちが大きくなっていく一瞬一瞬に、こうして立ち会えるのは幸せなことですね☆演奏会の機会をいただけたこと、ここまでこれたことに感謝✨の一日でした。

2019年1月25日金曜日

2018.12.26 アンサンブルフェスタ



     多摩音楽振興会 主催
     
        2018
             TAMA
     アンサンブルフェスタ





      編成 : 管楽八重奏

    『カルメン • ファンタジー』
      を演奏しました




      銅賞をいただきました

 
      そして、銀賞、銅賞
      上位2団体に贈られる
     特別賞 • グッドサウンド賞
      いただきました😊✨





 2年生の皆さんも応援に駆けつけてくださり
   楽しんで演奏することができました

 応援をしてくださった皆さまのおかげで
 素晴らしい賞をいただくことができました

 本当にありがとうございました😊✨


2019年1月20日日曜日

✦お知らせ✦


     来週の1月27日(日)
       『市民の集い』に出演します

    
    



      《第3部》
        15:28〜15:48
     
     の演奏予定となっております

     入場無料となっておりますので
     是非ご鑑賞にいらしてください😌

2018年12月20日木曜日

✦アンサンブル出場のお知らせ✦


   ✢✢2018年12月26日(水)✢✢

     多摩音楽振興会 主催

  2018 TAMAアンサンブルフェスタ

    会場:八王子市芸術文化会館
           いちょうホール
      (小ホール/入場無料)

     演奏開始  27番 12:08〜



   ✢✢2019年1月27日(日)✢✢

     東京都中学校吹奏楽連盟
          •朝日新聞社 主催

  第52回 東京都中学校
        アンサンブルコンテスト

     会場:府中の森芸術劇場
           ふるさとホール

      演奏開始 11番 10:25〜




  そして、1月27日(日)は
      
      ✢市民の集い✢
  
   東村山市中央公民館ホール 第3部

           にも出演します😌

2018年12月18日火曜日

2018.12.16 村山苑 ハトホーム


     社会福祉法人 村山苑 
        ハトホーム
      
     クリスマス演奏会にて
     演奏させていただきました

     


       ジングルベル
        学園天国
      波を越えてはるかに
        カルメン
  ジャパニーズグラフィティⅩ時代劇絵巻
        そりすべり
      坂本九コレクション
     
     アンコール:ダンス天国




     ハトホームのみなさまの
     温かい拍手をたくさん頂き
     とても楽しいひと時でした😊

 

  そして、素敵✨なポスターも
作っていただきました

 本当にありがとうございました😌

2018年10月23日火曜日

8月9日府中の森芸術芸術劇場ドリームホールで東京都中学校吹奏楽コンクールに出場しました。当日は朝6時に4中に集合し直前練習して本番にのぞみました。結果、銀賞を受賞できました。
講評内容として
曲の雰囲気がとてもできてます。
テンドや拍子の変わり目などしっかり練習したのがわかります。
音の工夫が良い。などです。
もう少しで金賞を狙えたという声も聞かれた演奏で皆さんとても頑張りました。

皆さんの練習の成果が出ました。
お疲れさまでした。

2018年10月22日月曜日

✦お知らせ✦


10月以降の予定をお知らせします。

 10月26日(金) 音楽祭
         ✩所沢ミューズ
   28日(日) 廻田ふれあい広場   
         ✩金山神社

 11月3日(土) 回田小ゆりの木祭り
   24日(土) ほんちょうケアセンター
        (一般の方は入場不可)
   25日(日) 青少対こどもまつり
         ✩四中校庭




   〜 協賛金のお願い 〜 
             (金山神社にて)

  東村山第四中学校吹奏楽部保護者の会
      『つばさの会』では、
 部員が使用する楽器や備品の修繕·購入の為
    協賛金を募集しております。

     募金箱をみかけましたら、
  皆様のご理解と御協力を賜りますよう
      お願い申し上げます🙇